私は大学卒業後、名古屋の税理士法人にて7年間勤務後、出身地である岐阜で開業する運びとなりました。
以前の職場では上場企業から個人事業主まで様々なお客様と接してきました。
会社規模の大小はありますが、皆様一様に常に学び、努力を欠かさない素晴らしいお客様でした。
当社のロゴは鳥のオウムをイメージしたものとなっていますが、その意味は「学ぶ」の語源である「真似る」ことが上手なオウムにあやかっております。
常に学び、努力することを私も欠かさず成長を目指していきます。
大学は東京、前職場は名古屋と日本でも大きな2都市で生活しましたが、岐阜はどちらにも負けない魅力を持った土地だと感じています。
そんな岐阜を中心として、今までに受けた様々な恩をお返しし、皆様のお役に立ちたいという気持ちで、今後とも頑張ろうと思っております。
法人様、個人様の記帳代行やサポートを行い業務の効率化を図ります。
税務に限らず、経営に関するサポートも行います。資金調達や金融機関との折衝も行う事もあります。
お客様1人1人で状況は異なります。悩みを明確にし共有し1つ1つ解決していきます。
「利益があまり出ず困っている」「資金繰りに不安があり投資に踏み出せない」など経営者の方の悩みは様々ですが、どのようなご相談にも対応いたします。 他社との比較分析やキャッシュフローの改善を図り会社を成長させるお手伝いをします。
今の仕事を辞めて独立したいけれどもどうやって会社を運営していけばいいか分からない、開業はしたが決算書の読み方や記帳のやり方がわからないといった方もいると思います。 パロット税理士法人ではそんな方へ1年間の流れや決算書の勘定科目の意味などご説明、サポートをいたします。
脱税はもちろんアウトですが、私の考えとして税金は会社を成長させる上での必要経費だと考えています。 特別償却、所得拡大促進税制など法律上の仕組みとしてある節税については積極的に活用していくべきだと思いますが、とにかく税金を安くしてくれというご要望にはお応えできない場合があります。
税理士の職務として正しい決算書の作成、申告書の作成といったものがあります。その職務を遂行するためには、契約書や取引内容の詳細をお伺いすることが必要となってきます。 こちらが希望した書類をご用意いただけない場合や、取引内容を教えていただけない場合、申告書の作成をお断りする場合があります。